
2011年からベトナムの首都、ハノイを拠点に、日本を含むアジア各地で都市デザイン、建築デザインを手がける。
Search


Tekemori Hiroomi
- Jun 19, 2018
- 2 min
ベトナム 地震 建築
昨日の朝、大阪で地震がおこったと聞き、北摂にある大学に通っていたので近親者も大阪にたくさんおり、みなさんの安否を心配していましたが、Facebookでずいぶん安否確認ができて少しほっとしています。 ベトナムでは地震がないということで、建物の構造計算も地震に対する対策はなされていません。細い鉄筋、細い柱、薄いスラブで構造が構成されていて、耐力壁という考え方がありません。 とはいえ調べてみるとベトナム北部の中国との国境線付近の山間部では地震があった記録が残っており、1935年にDien Bien PhuでM6.7、1983年のTuan GiaでM6.8を記録しているそうです。南部では沿岸の海洋地震がおおいようです。 [参考] EVOLUTION OF SEISMIC HAZARD MAPS OF VIETNAM (英語) https://goo.gl/paucXs インターネットで記録を探せなかったのですが、私が渡越する3年前の2008年にはハノイでも震度3の地震があったそうです。以前ハノイの工事現場をみた構造設計の方が、震度4以上で一部破壊される建
136 views0 comments

Tekemori Hiroomi
- Jun 18, 2018
- 3 min
続・建築の日本展 / Learning from Hanoi(仮)展
先週末にツイッターで建築の日本展について書かれたレビューについて議論をよんでいたので、私も先日書いた記事に加えてすこし感想を書いておきたいと思います。 [参考] 小特集:森美術館「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」レビュー https://goo.gl/zMCptj [参考] 関連ツイートまとめ https://togetter.com/li/1238216 僕の見終えたときの率直な感想は、アーカイブとしては面白い→ 僕にとっては図録でいい、と思いました。でも、たまの日本帰国で日本のプロジェクトをたくさん見られてうれしかったです。 体験型展示や大きい模型などについては、展覧会の流れとはあまり連動してないと思いました。以下のふたつは会場で体験できたよかったと思います。 ●Power of Space→新しい空間体験のサンプル。扱ってるものが云々より体験することが大事。 ●待庵→普段は入れないものに入れる。 話題になっている黒瀬さんの批評の内容は、展覧会を見ているときにはあまり考えていなかったけど、内容としてはベトナムに7年住んで最近思うこ
115 views0 comments

Tekemori Hiroomi
- Jun 16, 2018
- 2 min
ファブリケーション ベトナム
敷地範囲の変更や役所の許可の関係でマスタープランを見直すため、麻薬中毒者更生施設の地形模型をつくりなおしました。 今回はレーザーカッターがある工房にスチレンボードを持ち込んでカットしたものを貼合わせています。いつもより格段にはやくて、きれいです。 カットした面がこげて茶色になっているのが、段のメリハリがでて地形模型として見やすくなっています。 ハノイではレーザーカッターだけでなく、3Dプリンターをもっている業者さんもいます。ただし、ファブラボのようにまとまったひとつの工房ではなく、それぞれにバラバラに店をもっているのでバイクに乗っていろんなところを廻らなくてはなりません。それでも価格も安いため、いろんなものが試せたりします。 ベトナムは手作りで鉄や木の加工、籐や刺繍などの工芸をあつかっている小さい店がまだおおく残っていて、その店の品質を見抜くまでは時間が掛かりますが、ファブリケーションには便利な場所だと思います。 麻薬更生施設は入所者のリハビリや職業訓練のために建設も自分たちで行っているので、一部現場では作りきれないところはこういった小さな工房に
50 views0 comments

Tekemori Hiroomi
- Jun 15, 2018
- 1 min
西洋音楽 ベトナム オペラハウス
<ハノイ オペラハウス> ハノイの観光名所のひとつであるオペラハウスはフランスがベトナム統治をはじめて間もない1902年ごろから工事が開始されて1911年に完成しました。 建物について詳しくは以前、Web連載で書かせていただきました。 [参考] ベトナム生活図譜 竹森紘臣 第14回 オペラハウス -霞山会ホームページ https://goo.gl/kh1VD1 私がこの記事を書いているときに気になっていたベトナムの西洋音楽の歴史について、友人が音楽批評サイト、メルキュール・デザールに寄稿しています。ベトナム西洋音楽の背景がよくわかり、オペラハウスでの鑑賞がより楽しくなる内容です。 コンサートやハノイのまちの雰囲気も描かれているので、まだオペラハウスやハノイに行ったことがない方にも楽しめると思います。 [参考] 特別寄稿|ベトナムの響きに魅せられて|加納遥香 -メルキュール・デザール https://goo.gl/GrJts6 #ベトナム #ハノイ #西洋音楽 #オペラハウス #建築 #フレンチコロニアル #VNSO
60 views0 comments

Tekemori Hiroomi
- Jun 9, 2018
- 1 min
オリジナル有孔ブロック ベトナム
写真はStep Houseのプロジェクトで特注した有孔ブロックです。 外側は大きな四角、内側は小さな四角い開口をあけることで、プライバシーを守れるようにしています。 またStepHouseのプロジェクトではワーカーさんに自由に積んでもらいました。それにより室内に光のつぶがランダムに散らばります。 ベトナムは湿度が非常に高いので、特に空調設備が発達していない時代には自然換気のためによく有孔ブロックが使われていました。今はエアコンを導入する家庭が増えているのですが、現在でもポピュラーな材料として広くベトナムで使われています。 #ベトナム #建築 #有孔ブロック #オリジナル
67 views0 comments

Tekemori Hiroomi
- Jun 7, 2018
- 1 min
三線軌条 ベトナム
三線軌条というらしいです。私もこの線路を見てはじめて知りました。 ハノイから北に1時間ほどのBac Ninhという都市に敷かれている線路です。 ベトナムの線路の幅は1メートル、フランス占領時につくられたからメーターモデュールです。ベトナム国内は現在でも列車の車輪の幅が1メートルで統一されているそうです。 車輪間隔が広い中国からの車両が乗り入れるために、レールを一本足して対応しています。 ウィキペディアによると日本にも何箇所か三線軌条が残っているそうです。英名「デュアルゲージ」、こちらの呼び方はなんとなくタモリ倶楽部で聞いたような気もします。 前回のネット連載記事でベトナムと中国を結ぶ路線のことを書きました。 ベトナム生活図譜 ベトナムの鉄道-昆河線 http://www.kazankai.org/vietnam_list.php?no=0 #ベトナム #国土計画 #鉄道 #中国
93 views0 comments

Tekemori Hiroomi
- Jun 6, 2018
- 1 min
ベトナム 建築メディア
先日Archidailyに掲載されたStep Houseがベトナムの2つの建築専門サイトに転載されました。ベトナムの建築家の作品がたくさん掲載されているので、ぜひご覧になってみてください。 1つ目はKien Vietというサイトです。 https://kienviet.net/2018/05/15/nha-bac-thang-worklounge-03/ このサイトは数年前からHoangさんという編集者ががんばって続けています。 ベトナムの建築の紹介が中心ですが、海外の英語サイトから記事をベトナム語に翻訳して紹介しています。また独自に建築家にインタビューをおこなって動画を公開しています。 今回のわれわれの記事もベトナム語に翻訳してくれています。 もうひとつのサイトはHandhomeというサイトです。 http://handhome.net/nha-step-worklounge-03/ こちらのサイトはやってることはKien Vietとほぼ同じですが、扱っている記事が都市や社会の問題を扱って記事が多いようです。 日本は海外の建築関係書籍の翻訳など
39 views0 comments

Tekemori Hiroomi
- Jun 4, 2018
- 1 min
ドローン撮影 ベトナム
ベトナムは安全性の面よりも軍事的な面でドローンの飛行区域が厳しく制限されています。よくわからずに飛ばして公安に捕まったりすることもあるようで、市内では飛ばすのを控えてました。それでもハノイ市内でもドローンを飛ばしているのを目にします。ハノイのような看板やら電線やらいろいろと込み入った場所でよく飛ばせるなあと思っていたのですが、ベトナム人いわく、よく接触して墜落しているとのことです。それはそうですよね。 今日の午前中に先日このブログにも書いた麻薬更生施設の現場に行ってきたので広大な敷地でドローン撮影をしてみました。 はじめての撮影は明らかに不慣れな感じです。 よく見るドローン映像のようなドラマティックな動画を作成するにはまだまだ練習が必要ですが、今回のプロジェクトも含めて大きな敷地が多いベトナムのプロジェクトでは初期段階で空撮映像があると設計に反映する情報もずいぶんとおおくなるのではないかと思います。 #ベトナム #建築設計 #社会活動 #マスタープラン #はじめてのドローン撮影
127 views0 comments

Tekemori Hiroomi
- Jun 3, 2018
- 1 min
日越大学 My Dinhキャンパス ハノイ
2016年にプロポーザルで選ばれた日越大学の仮キャンパスの写真を作品のページにアップしました。 現在の日越大学は大学院大学で、今後に学部や博士課程を設立して、将来的にはホアラックハイテックパークの広大な敷地にキャンパスを建設する予定です。 この計画は古い校舎建築のリノベーションで、中廊下型で薄暗くただ幅が広い廊部分を、明るい生徒と先生の交流の場にするというコンセプトで設計しました。 [参考] 日越大学 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E8%B6%8A%E5%A4%A7%E5%AD%A6 #ベトナム #ハノイ #建築設計 #大学施設 #プロポーザル #日越大学
77 views0 comments

Tekemori Hiroomi
- May 31, 2018
- 1 min
ハノイ 郊外のマンション
ハノイの郊外ではマンション開発まっさかりで、特に南部のハドン地区ではニョキニョキとすごい勢いで建設が進められています。写真はハノイの私のオフィスから南側を撮影したものです。ハドンには2019年にイオンモールも開業するようで、マンション投資をしている日本人もいらっしゃるようです。 ハノイ市内はもともと小規模な土地がおおく開発が進んでいませんが、数年後には中心部でも再開発が行われたりするかもしれません。ハノイらしい町並みが失われていくのは残念ですが、この社会主義国の首都も資本の渦に飲み込まれていっていると感じます。 関連記事:Apartment projects mushrooming in Hanoi https://tuoitrenews.vn/news/business/20180411/apartment-projects-mushrooming-in-hanoi/45055.html #ベトナム #建築 #不動産 #ハノイ #マンションディベロッパー #郊外
87 views0 comments

Tekemori Hiroomi
- May 30, 2018
- 1 min
ベトナムの地鎮祭
今朝、現在進行中のプロジェクトの着工の儀式がおこなわれ、お施主さまや工事関係者といっしょに工事の無事をお祈りしました。 坊主頭でいちばん前でお祈りしている方が風水師さん。このあとキッチンの火元の向きなどの指導がはいりました。今回は計画通りにいけそうですが、ここで変更を要求されることもあります。ベトナムでは竈の神様を大切にしているので火元の方向は彼らにとってとても重要です。住宅の場合はベッドやテーブルの向きなどの指導も入ります。 儀式では定番の鶏の丸焼きなどのお供物が供えられました。 写真の手前に写っているのは儀式でつかわれる冥器のひとつ、紙でつくられた馬です。これで神様は天界にお帰りになります。子供が乗れるぐらいの大きさで、日本のきゅうりやナスの乗り物に比べるとずいぶん大きいですね。さらに大きな象の冥器もあるそうです。これら紙でつくられた冥器は儀式のあとに紙のお金と一緒にお庭で燃やします。 #ベトナム #建築 #地鎮祭 #風水 #内装
185 views0 comments

Tekemori Hiroomi
- May 8, 2018
- 1 min
日射シュミレーション
ベトナムの日差しは強く、太陽の軌道も日本とは大きく異なる。この敷地での最適解を見つけるため、熱環境シュミレーションをおこないました。 日本では一般的に南側にむいて日が燦燦とあたるリビングが好まれたりしますが、ベトナムではちょっと事情がちがいます。日差しや気温が暑すぎて、いかにお日さまを浴びるか、よりもいかにお日さまを避けるか、ということが大切になってきます。 この計画では大屋根の庇や上階の床などで日陰を作っています。 効率的にあまりにも強い日差しによる負荷を減らすため、いくつかのかたちをモデルとしてコンピューター上で作成し、実際の太陽の動きの中でどのように影ができて涼しくできるかをシュミレーションしました。 20年前であれば個人のコンピューターではなかなかできなかったシュミレーションも、ソフトの価格の低下やコンピューターの性能の向上で可能になりました。 経験や慣習も大切ですが、勘だけに頼らない設計ができるようになりました。 #リゾート #建築 #設計過程 #住宅 #ベトナム #環境シュミレーション
101 views0 comments
{"items":["5b29da303a36140102c9689d","5b28bb0971a0690037b81499","5b25efd7a4ef0601757b5120","5b24847559615e0014301a24","5b2348f3a5a011019af6c0ab","5b1b201dc85ad200852f7965","5b1902eaad5b6700455f4c45","5b17b81b61a925002a6068e4","5b15301a2ef24d04c91bd3aa","5b14019302ae5602f7999184","5b113088bf8cd100148d3eb3","5b0fda8b40153000136cf5f1","5b0e8bdfba9fa3025cf01ccd","5af137f15c2f690186f996d4"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":942,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"value":"rgba(221, 221, 221, 0.75)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":942,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":942,"galleryWidth":974,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}